導入の流れ

TROUBLE こんなことで
お困りではありませんか?

粉体のハンドリングは、実際にやってみないとわからないことが非常に多いと思います。

しかしながら、当社にはブローディスクを使った粉体のブリッジ、ラットホール、閉塞等の対策において本当に数多くの経験とノウハウの蓄積があります。それをもとに、お客様の個別の条件に沿った最適な導入案をご提案いたします。

  • ラットボール
  • ブリッジ
  • ブロッキング
  • 付着残留
  • プロに任せたい

粉体の貯留・供給・輸送などにおける粉の流出排出トラブルがあれば、
その解決に向けたお手伝いが可能ですから是非ご相談下さい。
大手上場企業〜中小・零細企業まで豊富な経験10,000件以上

FLOW ブローディスク導入の流れ

1.お問い合わせ 2.ブローディスクの説明 3.お客様からの情報提供 4.問題解決案の提示 5.ご注文

最適なご提案

ホッパー図面と内容物、ならびにブリッジやラットホールなどの状況をお寄せください。ユーザー様の状況に沿った当機器の最適な機種・配置・制御例をお知らせ致します。

無料貸出サービス

当機器の無償お貸出しが可能ですのでお気軽にお申し込みください。※実物をご送付いたします。(製品はこぶしサイズ程度のものです。元払いにて発送いたします。)2週間程度でご返却いただけましたら幸いです。

EXAMPLE 基本的な配置イメージ例

ブローディスクの例
ブローディスクミニの例
大手上場企業〜中小零細企業まで1万件以上の豊富な経験
難易度が高い条件の場合は、この例よりも数多く設置するケースがあります。当機器はコスト面にも優れていますから、多数個設置することが合理的なケースが多々あります。ノッカー等で解決できる条件の場合は、この例よりも少数個となるケースが殆どです。