既にブローディスクミニをご購入いただいていたユーザー様より、取付に際しお問い合わせいただきました。(取付位置や使用エアー圧力について)
エアー圧力については、ブローディスクミニですので先ずは0.2Mpa程度でお試しいただくことをお勧めしました。これで効果薄なら圧力を上げてゆくというやり方です。当機器は例えば0.5や0.6Mpaで使用しても問題ありません。ただエアー消費量が増えますので0.2や0.3Mapで効果的ならこれに越したことはありません。
問題は機器の配置です。
ホッパー概要
ホッパー径:600Ø
排出部:1.5S
上記のホッパーに対しユーザー様ではブローディスクミニ2個をホッパー排出部から100mm程度上方に設置されることを計画されていました。今回の対象物はそれなりに微粉で流動性が悪く、また排出径も1.5Sとかなり小さいので注意が必要です。したがって排出部から100mm上方でなく、これよりも排出部に近づけた経験上最適と考える位置にブローディスクミニを2個、この2個より上方にさらに2個設置をお勧めしました。後日この配置で導入していただきましたが、閉塞は全く発生していないと評価いただいています。
ブローディスクはシリコンディスク周囲からのホッパー内面に沿ったエアー噴射とシリコンディスクの優しい振動で粉体ブリッジや閉塞を解消します。
当社ではブローディスク(ミニ)の配置計画のお手伝いをしています。現場の多様な条件に合わせて最も合理的と考えられる【案】をお知らせできます。どうぞ当方までコンタクトしてください。
- 製品仕様等
-
ブローディスクミニ BD-08S-W 2個+2個
コントローラー C-SV1 1台
お問合せ・見積依頼・資料請求はこちら