含水率の高い造粒物がホッパー出口でブリッジするというで、ブローディスクとブローディスクミニの設置によりトラブルが解消されました。当初、海外製のバイブレーター(エアーボール式)をお使いでしたが、効果はあるもののたまにブリッジが発生するため、当社へお問い合わせいただきました。
使用条件(概要)
・ホッパーについて
上部:800φ、排出口:80φ、安息角:約60°
・原料
粒径:約5φ、水分値:20%以上
・取り付け位置、機種
まず、出口のすぐ上での閉塞リスクが一番高いので、この場所にブローディスクミニを2個設置。
(出口よりホッパー壁に沿って75mm上方に)
この場所ではホッパーのRにより、
ブローディスクミニでなくブローディスクは取り付けできません。
排出口に近づけて設置することが望ましいため、ブローディスクミニとなります。
また、ブローディスクミニよりホッパー壁に沿って更に150mm程度上方に、
ブローディスクを2個設置。
ユーザー様の条件に最適な、取り付け機種や位置をお知らせできますので、ご興味をお持ちのお客様は、御気軽にご質問・お問い合わせください。
お電話は、06-6777-2777にて。
- 製品仕様等
-
ブローディスクミニ BD-08S-W 2個
ブローディスク BD-15S-W 2個
コントローラー C-SV1 1台
お問合せ・見積依頼・資料請求はこちら