粉体混合原料が2軸スクリューフィーダーの上部ホッパーで、
時折ブリッジを形成するためブローディスクミニを設置しました。
ブリッジや目詰まりも発生せず粉体原料の流れもスムーズになり、
連続押出成形が安定してできるようになりました。
(粉体種別)
EVA樹脂、グラファイト、燐酸アンモニウム系材料、粘土鉱物の混合原料
(ホッパー寸法)
上部:250×250
排出部:30×30
粉粒体のラットホールや架橋現象を防止するための手段は、
エアーノズルによるエアーレーションやエアーノッカー・電磁式ノッカーによる衝撃式などがありますが、弊社の機器は、
①ゴムディスクの全周囲からホッパーの内壁面に沿ってエアーを流すこと、
②ゴムディスクが振動しそれが粉粒体に伝わること
<詳しくはこちらの動画にて>
以上の複合作用により簡単に粉体材料の流動化を高め効果を発揮します。
もちろん全ての材料・条件に対して100%うまく行くということはありませんが、他のやり方で解決できないケースにおいて「一発解消」できたものが多分にあり、そのうえ費用も僅かです。
御気軽に、実例詳細をお問合せ下さい。
- 製品仕様等
-
ブローディスク:BD-08S-W 4個
コントローラー:C-SV1(標準仕様) 1台
お問合せ・見積依頼・資料請求はこちら