実施例

0637 カーボンフレーク+カーボン微粉のホッパーにて

カーボンの流動性改善のために、当機器を設置された事例です。 

(導入前の課題)
ホッパー排出部でブリッジが発生し、その都度に作業者がハンマリングするが効果が低い。 
時間をかけると最終的に原料は排出されるが、非常に効率が悪い。 

(ブローディスク導入により)
ユーザー様の課題は一発で解決しました!
ご導入ありがとうございました。 

概要は以下の通りです。
対象物 :カーボンフレーク(数mm程度)+カーボン微粉(10ミクロン程度)
ホッパー:1000×800
     (傾斜)1面は鉛直
         2面は急傾斜
         1面は緩傾斜
排出  :ロータリーバルブ
     (入口サイズ)100×100
機器配置:①ロータリーバルブの入口の上部に各面1個で4個
     ②上記より更に上部に、急傾斜面に2個
      緩傾斜面1面あたり1個で2個
     合計8個の設置となっています。
制御  :電磁弁4個を内蔵したコントローラーC-SV4により
     8個のブローディスクを2個ずつ順次に
     エアーレーションさせています。

具体的な配置・制御はお問い合わせください。お客様の条件に最適な(コスト面も含めて)導入案をお知らせすることが可能です。 

製品仕様等

ブローディスク BD-15S-B 8個
コントローラー C-SV4 1台

RECOMMEND おすすめ関連記事