実施例

0612 高粘性の微粉のラットホールを防止

粘性の高い粉体原料のホッパー(急傾斜)で発生していたラットホール現象を解消していただいた事例です。

【機器フロー】
 フレコンにより原料投入
  ↓
 原料ホッパー【ここでラットホール】
  ↓
 ロータリーバルブにより次工程に供給

【原料・ホッパー条件】
 対象物   :名称非開示
        (平均粒子径10数ミクロン程度の微粉)
 ホッパー径 :Ø1000
 排出部径  :Ø300
 ホッパー傾斜:約75度

【当機器配置】
 ブローディスク標準型(BD-15)
 同じ高さに3個づつ、3段に設置。合計9個。

【制御】
 電磁弁を内蔵したコントローラー(C-SV4)により3個づつ時間差でエアーON。
  ~順序~
   ①下段の3個
   ②中段の3個
   ③上段の3個
  *コントローラー(C-SV4)には電磁弁4個が内蔵されていますが、
   本件では電磁弁3個のみ使用。
   1個は予備。将来ブローディスクを追加した場合これで対応。

具体的な配置等はお問い合わせください。 

当機器は取り付け簡単でコストパフォーマンスが高い機器ですが、
取付位置は重要ですから御面倒でもお問い合わせをお願いします。 

製品仕様等

ブローディスク BD-15S-W 9個
コントローラー C-SV4 1台

 

RECOMMEND おすすめ関連記事