壁面エアーレーション+振動の“複合効果”で粉粒体を流動化
エアーの圧力で弾性ディスクの周囲がわずかに浮き、タンクの壁面に沿って360°にエアーを噴射。同時に弾性ディスクが振動し、粉粒体に直接振動を与えます。
この「壁面エアーレーション」と「振動」の複合効果で粉粒体のブリッジ(架橋)やラットホール現象を解消します。
壁面エアーレーション+振動の“複合効果”で粉粒体を流動化
エアーの圧力で弾性ディスクの周囲がわずかに浮き、タンクの壁面に沿って360°にエアーを噴射。同時に弾性ディスクが振動し、粉粒体に直接振動を与えます。
この「壁面エアーレーション」と「振動」の複合効果で粉粒体のブリッジ(架橋)やラットホール現象を解消します。
ブローディスクを取り付けると、弾性ディスクはホッパー内側に設置されることになります。
従って、この弾性ディスクの耐久性・信頼性はたいへん重要です。
標準仕様のブローディスクの場合は特別なシリコンゴムでできています。
この特殊シリコン製の弾性ディスクには以下の特長があります。
POINT 01
汎用的なシリコンゴムに比べ非常に耐久性に優れています。
POINT 02
試行錯誤を重ね、厳選した素材・配合・その他の条件で製作しています。
POINT 03
耐久性を徹底的に考えた形状や寸法。
POINT 04
高品質を確保するため、クリーンルームで成形しています。
POINT 05
純粋な日本製です。原材料、加工はすべて国内です。
ブローディスクによるコンタミリスクを完全に排除することは困難ですが、是非これらの特長をご認識のうえご検討ください。食品業界等にも多数ご採用いただいております。なお、弾性ディスクのサンプルピースのご提供が可能です。
標準仕様である「特殊シリコン」のほか、
次の材質の製品のご提供が可能です。
POINT 01
エアーノッカー/バイブレーターとの違い
打撃や振動で粉粒体が脱気され、余計に締まってしまうことがありません。
また、タンクにダメージを与えません。
POINT 02
他方式のエアレーターとの違い
POINT 03
その他のちがい
最大限のブローディスクの効果を得るために専用のコントローラーを準備しています。
最大限のブローディスクの効果を得るために専用のコントローラーを準備しています。
ブローディスク自体はシンプルな機構ですが、エアーレーションの時間、間隔、順序などは重要です。専用コントローラーにより最適な制御が可能です。
各商品をクリックして詳細をご覧ください