サンドブラストを行っておられるお客様の使用例です。
研磨剤のサイクロン回収微粉が、次工程のホッパーより排出できないことがあるとご相談いただきました。
考えられる原因は、
1)排出径がØ50と小さい
2)天候的な湿気により、さらに流動性が悪化する
です。
一番重要なポイントは、排出部(Ø50)付近にブローディスクミニを設置することです。これを踏まえ、ブローディスクミニ並びにブローディスクを取り付けていただくことにより問題をクリアしました。
条件概要は次の通りです。
ホッパー径:Ø450
排出径 :Ø50
対象物 :アルミナ研磨剤回収微粉
当機器配置:排出部付近にブローディスクミニ4個
(2個ずつ高さを変え)
その上部にブローディスク2個
制御 :コントローラーC-SV4(電磁弁4個内蔵)にて。
(順序)
①最下段のブローディスクミニ2個をエアーON。
②その上のブローディスクミニ2個をエアーON。
③上部のブローディスク2個をエアーON。
*コントローラーには電磁弁4個が内蔵されていますが、
今回は3個のみ使用。
1個は予備。
(予備分はブローディスク追加時に活用)
本件でもご採用前にホッパー図を拝見して、配置など最適な導入案をお知らせしました。粉体のブリッジなどでお困りの場合は是非ご相談ください。機器のお貸出し対応も実施しています。もちろん無償です。
- 製品仕様等
-
ブローディスクミニ BD-08S-B 4個
ブローディスク BD-15S-B 2個
コントローラー C-SV4 1台
お問合せ・見積依頼・資料請求はこちら